楽器日誌
大変!ピアノ乾燥剤の放置!
こんにちは、太田です♫
今回はここ最近続いた出来事をご紹介いたします。
それは・・・
ピアノ乾燥剤(除湿剤)の水漏れ!!
以前より高性能でお求めやすい冷暖房器具や除湿・加湿器が増えたこともあり、ピアノの設置環境を整えるためにを使用される方が増えています。
それでも昔からよく利用されているピアノ乾燥剤を選ばれるお客様は少なくありません。
しかしながらきちんと使用方法を守らないと大切なピアノが残念なことになってしまいます。
こちらは乾燥剤を入れられて20年以上放置されていたピアノの内部です。
乾燥剤の袋から水漏れしたせいで付近の底板が濡れているように見えますが、実際はもっとタチが悪くベタベタと粘着質な粘りがあります。
少し寄ってみましょう。
スマホで撮ったものなので分かり難いですがこの水漏れがペダルの部品にも影響を及ぼし、酷く錆びついてしまっています。
乾燥剤のパッケージの裏などに商品の特徴が記載されていますが、注意事項もしっかり読んで使用期限を守りましょう!
この画像に写っている乾燥剤の特徴は、
・最も吸湿率が高い塩化カルシウムを原料としてます。
・特殊吸液剤を配合しており、ゲル状になるため液化せず安心です。
とのことですが、定期的な交換をされず20年以上経ってしまったため液化も通り越して水漏れに・・・
皆さんはお家のピアノの中に古くなった乾燥剤を放置されていませんか?
グランドピアノは屋根を開けると簡単に乾燥剤を取り除くことができますが、画像のようなアップライトピアノの足元の板(下前板)を開けるのは難しく感じられる方も多いですのでご自身で取り出すことが不安な場合は調律師に任せしましょう。
---------------------------------------------
松江市、出雲市、大田市、雲南市、奥出雲町など、島根でピアノ・管楽器の購入、修理のご相談は是非アツタまで!
皆様のご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
---------------------------------------------
↓お電話/メールからのご注文も承ります!詳しくはこちらをクリックorタップ!!
---------------------------------------------
各種SNSでも最新情報をお知らせしております!
↑ぜひ、「いいね」をお願いします!
--------------------------------------------
↓各種楽器買い取りも行っております。
-------------------------------------------