楽器日誌

楽器日誌

  1. トップページ
  2. 楽器日誌
  3. 管楽器紹介①:ホルン編

管楽器紹介①:ホルン編

管楽器 2019年4月19日

こんにちは!矢田です(*´ω`)

店頭にある管楽器の紹介をしていきます!

本日はホルンをご紹介します(●・ω・)ノ

IMG_2930.JPG

吹奏楽やオーケストラでは欠かせないホルンですが、見たことがあるかたはそれくらいおられるでしょうか??実はとても歴史のある楽器なんですよ~

そもそもホルンとは??
金管楽器に分類される楽器です。左手でロータリーレバーを操作し、右手はベルの中に入れて演奏する楽器です。金管と木管との中間的な特徴を持ち、ハーモニー楽器としてあらゆる楽器の音色とよくとけ合います。吹奏楽やオーケストラ、はたまた木管のアンサンブルなどでもホルンは大活躍!なくてはならない楽器のひとつです。
 
ホルンの起源
「角笛(つのぶえ)」動物の角などで作った笛だといわれています。古代の人々が、狩猟で獲った獣の角を吹いて楽器としたのでしょ。それがホルンの起源であり、語源でもあるようです。ホルンと名のつく楽器はほかにもありますが、ホルンと呼ばれるものは一般的に写真のような「フレンチホルン」のことを指して呼ばれます。
 
なぜ、ホルンは今の様に丸い形になり、ベルが後ろ向きになっているのか、疑問に思い調べてみたとこと、16世紀までは主に狩猟時の信号用楽器として使われ、馬に乗りながら吹けるように管を丸く巻いて肩に提げるようにしました。その際邪魔にならないように、ベルは後ろ向きになったと言われているようです。
 
IMG_5740 (1).JPG
19世紀中頃になって、現在のようなバルブによって管の長さを瞬時に変えることのできる「バルブホルン」が開発されました。
さらに19世紀の末になって複数の長さの管を組み合わせた「ダブルホルン」が発明され、20世紀には「トリプルホルン」が登場します。

 

 

IMG_5741.JPG
 
 
マウスピースをご持参いただければ、試奏していただく事も可能です!
事前にご連絡いただくとスムーズにご案内できます。
 

 

松江市、出雲市、大田市、雲南市、奥出雲町など、島根でピアノ購入、修理のご相談は是非アツタまで!

皆様のご来店・ご相談を心よりお待ちしております。

---------------------------------------------

インスタグラム始めました!

https://www.instagram.com/atsutagakki/

↓ピアノ用語集はこちら!

https://atuta.net/glossary/glossaries

↓試弾できる!アツタピアノ在庫一覧

https://atuta.net/menubook/menubooks

↓ピアノ選びのQ&Aページ

https://atuta.net/question/questions

↓お客様の声

https://atuta.net/voice/voices

--------------------------------------------

 

最新記事

楽器でお困りなこと、何でもご相談ください。

関連リンクLINK

アツタ ヤマハ音楽教室 アツタ 大人の音楽教室

CALENDERカレンダー

 2024年4月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ一覧

SHOP店舗情報

アツタ楽器

島根県出雲市渡橋町1210
TEL. 0853-22-7322
FAX. 0853-22-7860
営業時間:月~金 12:00~19:00
営業時間:土日祝 11:00~19:00
定休日 :毎週木曜日