楽器日誌

楽器日誌

  1. トップページ
  2. 楽器日誌
  3. 管楽器紹介⑥:トロンボーン編

管楽器紹介⑥:トロンボーン編

管楽器 2019年6月1日

こんにちは! 矢田です(=゚ω゚)ノ

管楽器紹介の第⑥回目、今回で店頭展示楽器最後になります。。。最後を飾るのは【トロンボーン】です!!

IMG_3114.JPG

トロンボーンといえば、伸びたり縮んだりする楽器です。スライド管と呼ばれている、外管(そとくだ)と中管(なかくだ)の二重構造からなっている部分を動かして音程を変えていきます。
トロンボーンは、左手で持ち、その左手の先の支柱を右手でつまみ、スライド管を伸ばしたり縮めたりして演奏します。したがって、スライド管がなめらかにスライドすることが、トロンボーンにとって、とても大事なことなのです☝!

 

トロンボーンの歴史…
15世紀中頃に生まれたといわれています。貴族の宮廷、教会、あるいは軍楽隊など、さまざまな場所で広く使われていたのですが、18世紀に入ると教会など、宗教的な場で活躍することが多くなりました。
宗教的なイメージの強かったトロンボーンを、世俗的な音楽である交響曲に初めて使ったのはベートーヴェンでした。1808年に初演された「交響曲第5番ハ短調Op.67」(「運命」)は、史上初めてトロンボーンが加えられた交響曲だったのです。ベートーヴェンはその後、「交響曲第6番Op.68」(「田園」)や「交響曲第9番Op.125」(合唱付き)でもトロンボーンを使用し、19世紀にトロンボーンがオーケストラに定着する基礎を築きました。

 

トラディショナルラップとオープンラップの違いって?

トラディショナルラップ
IMG_3115.JPG

 

オープンラップ
IMG_3118.JPG 
見た目が大きく違いますね。上の写真がトラディショナルラップといい、楽器を構えた時のバランスが良く、管の長さが6cmほど長くなっているので、重くなる分細かい演奏をするのに慣れが多少必要になってきますが、輪郭のしっかりした豊かな音色が特徴です。
下の写真はオープンラップといい、管体をなるべく曲げないように作られています。息の流れがスムーズになるため抵抗が少なく解放的な音がでます。最近はこのタイプを好んで演奏される方が多いかもしれません。

 

 

マウスピースをご持参いただきましたら、試奏も可能です!予約いただくとスムーズにご案内できます!

松江市、出雲市、大田市、雲南市、奥出雲町など、島根でピアノ購入、修理のご相談は是非アツタまで!

皆様のご来店・ご相談を心よりお待ちしております。

---------------------------------------------

インスタグラム始めました!

https://www.instagram.com/atsutagakki/

↓ピアノ用語集はこちら!

https://atuta.net/glossary/glossaries

↓試弾できる!アツタピアノ在庫一覧

https://atuta.net/menubook/menubooks

↓ピアノ選びのQ&Aページ

https://atuta.net/question/questions

↓お客様の声

https://atuta.net/voice/voices

--------------------------------------------

 

最新記事

楽器でお困りなこと、何でもご相談ください。

関連リンクLINK

アツタ ヤマハ音楽教室 アツタ 大人の音楽教室

CALENDERカレンダー

 2024年11月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ一覧

SHOP店舗情報

アツタ楽器

島根県出雲市渡橋町1210
TEL. 0853-22-7322
FAX. 0853-22-7860
営業時間:月~金 12:00~19:00
営業時間:土日祝 11:00~19:00
定休日 :毎週木曜日

CONTACT お問い合わせ FACEBOOK INSTAGRAM