
楽器用語集
トランスアコースティックピアノ

一般的にアコースティックピアノは、弦の振動が響板に伝わり音が響きますが、トランスアコースティックは、電子音を振動に変換して響板に伝える技術です。 ピアノの響板がスピーカーとなり電子音を奏でる事が出来、通常の電子ピアノと違い、アコースティックな響板を使用することで、ピアノ全体が共鳴するアコースティックならではの豊かな響きが生まれます。
トランスアコースティック時は、電子ピアノの様に音量調節が可能。もちろん通常のアコースティックピアノとしても使用できるので、時間帯や生活シーンに合わせて使い分けが出来ます。(トランスアコースティック時には、弦を打った生の音色ではなく電子ピアノの音色となります)