
楽器用語集
コンペンセイティングシステム
ユーフォニアムに採用されているシステム。
通常、4番バルブを押した状態では、全体的に音程が高くなります。その音程を補正するのがコンペンセイティングシステムです。
息の通る管の配置を独特のものにすることで、4番バルブを押した時に、1-3番の運指はそのままで低音域の音程が良く吹けるようになる為、替え指を考えなくても低音域の速いパッセージが吹けるため、大変便利な機構です。
ただし楽器は少々重くなり、吹いたときの抵抗感も増す傾向があります。
ユーフォニアムに採用されているシステム。
通常、4番バルブを押した状態では、全体的に音程が高くなります。その音程を補正するのがコンペンセイティングシステムです。
息の通る管の配置を独特のものにすることで、4番バルブを押した時に、1-3番の運指はそのままで低音域の音程が良く吹けるようになる為、替え指を考えなくても低音域の速いパッセージが吹けるため、大変便利な機構です。
ただし楽器は少々重くなり、吹いたときの抵抗感も増す傾向があります。