
楽器日誌
ピアノメンテナンスのタイミング
こんにちは!太田です♪
先日ピアノメンテナンスにお客様のお宅へ。
新品で購入されて3年経過、設置場所の環境に少しずつピアノも慣れてきました。
ピアノは木材・フェルト・クロスなどの天然素材を多く使用して作られておりますので、部品が温度変化や湿度変化によって動きます。
この部品の動きによって音程や音色、弾き心地が変化しますので、快適に演奏を楽しみたい方は新しい場所に設置してから数年はより定期的なメンテナンスが必要になってきます。
その後も半年~1年に1度メンテナンスを受けていただくと良い状態を保ちやすいです。
また、普段から音に耳を傾け、指先の感覚を覚え、何かおかしいな?と思われたらなるべく早めに調整を依頼しましょう☆
\メンテナンスの詳細はコチラから/
物理的に鍵盤を押しても音が出ない場合は修理が必要である可能性が高いので、その場合も早めに技術者にご相談ください!
\修理の詳細はコチラから/
ピアノメンテナンス(調律・整調・整音)、ピアノ修理、それぞれ事例を挙げておりますのでぜひ参考になさってください!
---------------------------------------------
↓お電話/メールからのご注文も承ります!詳しくはこちらをクリックorタップ!!
---------------------------------------------
--------------------------------------------
↓各種楽器買い取りも行っております。
-------------------------------------------
最新記事
楽器でお困りなこと、何でもご相談ください。
SHOP店舗情報

アツタ楽器
島根県出雲市渡橋町1210
TEL. 0853-22-7322
FAX. 0853-22-7860
営業時間:月~金 12:00~19:00
土日祝 11:00~19:00
定休日 :毎週木曜日