楽器日誌
【技術者から教わる】トランペット分解・組み立て
こんにちは!太田です。
初めて楽器を手にされる方からご質問いただくことが多い、楽器の分解・組み立てを管楽器の技術者から教わった方法でご紹介いたします♪
本日はトランペットを見てみましょう。
平面に置く際はこのようにベルを向かって右側に置くか、反対に左側に置く方法があります。
画像では右側にベルがくるように置いていますが、突起が付いている1番管と2番管が下にくるようにベルを左側に向けて置く方もいらっしゃいます。このほうが管を傷めにくいようです。
それでは分解していきます!
・まずは主管抜差管を分解します。
・続いて第①抜差管。
・第②抜差管。
・第③抜差管はストッパーネジを外してから分解です。
※第1.2.3番抜差管はピストンをそれぞれ押しながら行います。
・続いて笠と呼ばれる上部のキャップを緩めピストンを外し、底のキャップも分解して完了です。
\じゃーん!!/
組み立ては分解の流れを逆に行いますが、注意しないといけないことが!!
実はこのピストン3本とも同じに見えますが、息の通る場所を変えるためそれぞれ違う位置に穴が開けられています。
このことから、第1ピストンが第2や第3ピストンの場所に入れられると息が通らなくなるので音が出ません。
★正しくピストンが取り付けられている場合
★ピストンの向きや取り付け場所がおかしい場合
また、ピストンには小さなつめが付いており、このつめを管の溝に合わせます。
ピストンの向きが違っていても管と穴が合わなくなってしまうので正しい向きで戻してあげる必要があります。
以上、トランペットの分解・組み立てをご紹介しました♪♪
試奏のご予約やお問い合わせ等、お気軽にどうぞ!
お気軽に問い合わせできるメールフォームは↓こちら!
お電話からのお問い合わせは↓こちら!
LINEからのお問い合わせは↓こちら!
★試弾できるピアノ在庫リストは↓こちらから!
★試奏できる管楽器在庫リストは↓こちらから!
---------------------------------------------
松江市、出雲市、大田市、雲南市、奥出雲町など、島根でピアノ・管楽器の購入、修理のご相談は是非アツタまで!
皆様のご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
---------------------------------------------
★ハッシュタグをつけて投稿!#アツタで試奏 キャンペーン
↑キャンペーン詳細はこちらから!
↓お電話/メールからのご注文も承ります!詳しくはこちらをクリックorタップ!!
---------------------------------------------
↓管楽器試奏のご予約につきましてはこちらをご覧ください!
↓中古管楽器の買取や下取りも行っております!
各種SNSでも最新情報をお知らせしております!
↑ぜひ、「いいね」をお願いします!
--------------------------------------------
↓各種楽器買い取りも行っております。
-------------------------------------------