楽器日誌
【技術者から教わる】フルート分解・組み立て
こんにちは、太田です♫
本日はフルートの分解・組み立てを管楽器の技術者から教わった方法でご紹介いたします!
まず置き方ですが、平面に置く場合はサックスと同じようにキィがたくさん付いている側を下にします。
平べったいキィばかりなので反対にしても安定するのでは?
と思われるかもしれませんが、繊細なバランス調整が施された楽器ですのであまり部品自体に負担がかからないように扱うのが良いですね☆
フルートも日常で外すパーツが少ないので簡単に分解できます。
・主管から足部管を外す
・主管から頭部管を外す
/じゃーん!!\
3つの管で構成されているのであっという間です。
が、しかし!簡単にできるからといって油断は禁物ですよ~
飛び出ているG#レバーなどを押さえてしまうと、キィが曲がったり折れたりすることもあります。
触れても問題ないキィの付いた部分を持って分解・組み立てしましょう。
組み立ての手順は、
・主管に頭部管を取り付ける
・主管に足部管を取り付ける
組み立てが終わると実際に演奏するように構えてみて、演奏しやすいように頭部管や側部管を少しずらしたりする方もいらっしゃるようです。
ご自身がしっくりくる位置で演奏しましょう~
以上、フルートの分解・組み立てをご紹介しました☆
★スタート!アツタの楽器購入特典「THANK YOUクーポン!」
★ハッシュタグをつけて投稿!#アツタで試奏 キャンペーン
↑キャンペーン詳細はこちらから!
試奏のご予約やお問い合わせ等、お気軽にどうぞ!
お気軽に問い合わせできるメールフォームは↓こちら!
お電話からのお問い合わせは↓こちら!
LINEからのお問い合わせは↓こちら!
★試弾できるピアノ在庫リストは↓こちらから!
★試奏できる管楽器在庫リストは↓こちらから!
---------------------------------------------
松江市、出雲市、大田市、雲南市、奥出雲町など、島根でピアノ・管楽器の購入、修理のご相談は是非アツタまで!
皆様のご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
---------------------------------------------
各種SNSでも最新情報をお知らせしております!
↑ぜひ、「いいね」をお願いします!
--------------------------------------------
↓各種楽器買い取りも行っております。
-------------------------------------------