
ピアノの始め方 Q&A
【電子ピアノ】打鍵音がうるさい!
鍵盤が「カタカタ」「カチカチ」異音が気になる!
数年使われている電子ピアノは、鍵盤を押したときor鍵盤を離したときに「カタカタ」「カチカチ」と音がするようになってくることがあります。ひどい場合はピアノの音に被って聞こえるようになってくるため、演奏に集中できなくなってきますよね。
異音の原因は?
クラビノーバシリーズなどに搭載されている「GH(グレードハンマー)鍵盤」の構造を例に見てみましょう。
↓鍵盤の先に、重さを再現する重り(ハンマー)がついており、鍵盤の上下と一緒にハンマーも上下します。
このハンマーの音を和らげるため、上下にストッパーフェルトと呼ばれるクッションがついているのですが、幾度となく打鍵を繰り返していくとこのクッションがやせて厚みが無くなってくるのです。
厚みが無くなるとクッション性が弱くなり、打鍵時の「カタカタ」という音が大きく出てくるようになってしまいます。消耗したストッパーフェルトを新しいものに交換することで打鍵音を軽減することが出来ます!ご自宅に出張しての修理となり、作業時間は1時間~1時間半程度。
ただし!この「カタカタ」の打鍵音、新品の状態であってもハンマーがフェルトに接触する際に多少は音が出ていますので、フェルトを交換してもゼロにすることはできません。修理をご依頼の際はあらかじめご了承くださいませ。
しばらく使われている電子ピアノで、どうしても打鍵音が気になる!という方はぜひアツタまでご相談ください!
お問合せ、ご相談はTEL:0853-22-7322 またはコチラから。→お問合せフォーム
関連する質問
- 調律って必要?
- ピアノの寿命
- 塗装面のお手入れはどの様にしますか?
- 「整調」とはなんですか?
- 「音が硬く(柔らかく)気持ちが悪いのですが・・」
- ピアノの傷は消えますか?
- 子どもが蓋で指を挟まないか心配です。
- ピアノ椅子の選び方は?
- ピアノにカバーは必要ですか?
- 金属パーツのお手入れ方法は?
- 家をリフォームするので、ピアノを預かってもらえませんか?
- 「買い取り不能」なピアノって?
- 「買い取り不能」なピアノって?②
- 買取不能なピアノって?③
- 鍵盤のアルコール消毒はしてもいい?
- 【電子ピアノ】打鍵音がうるさい!
- 【電子ピアノ】ペダルが効かない
- 【電子ピアノ】スピーカーから音が出ない
- 【電子ピアノ】特定の鍵盤が強く発音される
- 【電子ピアノ】鍵盤が戻らない!
- 【電子ピアノ】修理対応できるメーカーは?
- 家に古いアコースティックピアノがあるけど使える?