
管楽器の始め方 Q&A
楽器の修理は?
アツタ楽器では管楽器リペア(修理)も行います♪本日は受付方法をご案内いたします!
STEP.① 受付
楽器店にてお預かりいたしますので、まずはお気軽にお持ちください。気になる症状をお伝えください。
STEP.② お見積り
技術スタッフが症状を確認後、修理にかかる納期と金額をお知らせいたします。
納期と金額にご了承いただけましたら、修理を実施させていただきます。
STEP.③ お引渡し
修理が完了しましたら、お電話にてご連絡いたします。店頭でのご確認後、お支払いをお願いいたします。
※弊社取り扱いの無いメーカーについては、修理対応をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
※弊社以外でご購入された保証期間内の楽器に関しましてはまずはご購入楽器店様にお問合せください。
関連する質問
- 楽器の修理は?
- 楽器の買い取りはできる?
- ピストンのお手入れには何を使うといい?
- 【木管楽器】キィオイルの選び方と使い方
- 【金管楽器】緑色のサビを落とすには?
- 【金管楽器】抜差し管が抜けない場合は?
- 【木管楽器】タンポ(パッド)が破れた/硬くなった?
- 【金管楽器】ピストンが動かない場合は?
- 【フルート】ジョイントが固くなった場合は?
- 管楽器はアルコール消毒できる?
- 【木管楽器】スワブが詰まったら?
- 【木管楽器】マウスピースの交換時期はある?
- 【金管楽器】マウスピースの交換時期はある?
- サックスの置き方は?
- クラリネットの置き方は?
- フルートの置き方は?
- トランペットの置き方は?
- トロンボーンの置き方は?
- ホルンの置き方は?
- ユーフォニアム、チューバの置き方は?